rest roomを快適空間に!


「トイレ」の語源は?

 実はアメリカなどでは
toilet roomではなく
rest roomと言うそうです。
 では、語源となったtoiletは?
化粧や身支度を表すトワレット
というフランス語から来ているそうです。
なので、日本でもトイレのことを
化粧室と表現することがあるのですね。
 
では、トイレを表す「WC」の意味は?
このWCの意味や元の言葉を知らない
という方も実は多いのではないでしょうか。

WCはwater closetの略で
そのまま和訳すると水洗の小部屋
という意味になります。
しかし実はこのWater closetという言葉は
和製英語なので英語圏では
あまり通じないこともあります。

なので、万国共通はやはり
rest roomが一番通じるそうです!

そんなrest roomは
休憩所と訳されることから
リラックスできる
快適な空間でなければなりません。

そんなリラックスと腸内環境が
実は密接な関係にあるのです!!!

rest roomの環境を整えることは
腸内環境を整えることにもつながります!
さらに腸内環境を整えれば免疫力もアップ!

気分だけではなく
体調にも影響を与えるrest roomを
是非快適空間にしましょう✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

写真のrest roomは
荒川区町屋にある
café&bar PRESSOのrest roomです!

水道屋さん×大工さん×クロス屋さんで
居心地が良くとってもお洒落な
空間に仕上がりました!!!

あなたのお家はもちろん、店舗でも
お洒落で快適なrest roomを作りたい!
という方は是非!お気軽にご相談下さい💙

saito.setsubi@gmail.com


0コメント

  • 1000 / 1000

斎藤設備

水道設備工事、水回りリフォーム、修理、水回りの事なら何でもお気軽にご相談下さい。 親切丁寧がモットーの下町の水道屋さんです!